林由紀子 銅版画・蔵書票・手製本 展示販売 14/02/23 - (額装作品展示03/28迄予定)

『林由紀子 銅版画・蔵書票・手製本 展示販売』

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=586669491411133&set=a.539013589510057.1073741829.155378991206854&type=1&stream_ref=10

14/02/23 - (額装作品展示03/28迄予定)

--
銅版画家、林由紀子先生の銅版画・蔵書票・手製本の展示販売が古書ドリス店内で始まりました。
後ほど詳細をブログで紹介します。少し先になりますが、蔵書票集の特装本と、林先生の旧蔵書も並べる予定です。
--

at : 古書ドリス
東京都江東区森下2丁目10-2 パークロダン 101
tel.03-6666-9865
map

・額装作品展示日程はメールマガジンによる
古書ドリスブログ

スポンサーサイト



口枷屋モイラ・村田タマ二人展 「少女ロイド 2 -Sweet Memories-」 14/04/02 - 04/26

DMok1.jpg

『口枷屋モイラ・村田タマ二人展 「少女ロイド 2 -Sweet Memories-」』

http://jinbochogarou.com/index.html

14/04/02 - 04/26

--
自身を被写体にした活動を続けてきた口枷屋モイラと村田タマ。二人が扮する少女型アンドロイドが、約一年ぶりに帰ってくる。「少女」の表象が持つ様々な問題や可能性を真剣に自覚し、己が身を惜しげなく活用して作品を打ち出す二人を前にして、我々は男女を問わず自らと相手の欲望、及びその表現について、再考と熟考を迫られる。前回の展示の副題は「Girl's Fiction」だったが、今回はその後、時を経て過去を回想する意味が込められている。彼女たちは、この一年の間にどのような表現の進化/深化を遂げたであろう。口枷屋モイラはフェティシズムの分野で、村田タマは童話的世界観の中で、さらなる戦略を進めていそうだ。前回の二人展よりもさらに、二人の対照性が際立ちそうである。そんな二人の作品が一つの空間の中で、各々の強い個性を爆発させながらも共存・調和する様子が今から目に浮かぶ。      英文学研究者/市川 純
--

at : 神保町画廊
東京都千代田区神田神保町1-41-7安野ビル1F
tel.03-3295-1160
map




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login