ルイス・キャロル写真論・異聞 「不思議の国のアリス」刊行150年記念 / 高山 宏 小谷 真理 15/03/21 18:00 - 20:00

150310_1.jpg

『ルイス・キャロル写真論・異聞 「不思議の国のアリス」刊行150年記念 / 高山 宏 小谷 真理』

https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/4a58c72a-a679-d761-71e9-54cc7181d467

15/03/21  18:00 - 20:00  一般 ¥4,104
講師名  大妻女子大学教授 高山 宏  文芸評論家 小谷 真理

--
☆本講座は1月期のパンフレットには掲載の無い講座です。(2/3受付を開始いたしました)
 『不思議の国のアリス』刊行150年を記念して先に文芸月刊誌『ユリイカ』に記録的な増頁の臨時増刊号を責任編集させてもらった。現在望み得る最強の執筆陣を誇る同誌上で、しかし一番ぼくを驚かせたのは降臨女神、小谷真理のキャロル写真論であった。写真をここまでキャロルの本質に近い所で捉えようとして成功した論は他に例を見ない。いかにも制約の多い、いかにも少ない枚数で、実はもっともっととんでもないものを言い足りない筆眸ではあるので、ぼくがこれも珍しいキャロル視覚文化論の大枠を提供する中、小谷氏のキャロル写真論のさらなる展望をお聞きしたいものである。  (高山・記)
--
高山 宏 (タカヤマ ヒロシ)
1947年岩手県生まれ。東大大学院人文科学研究科修士。翻訳家。大妻女子大学比較文化学部教授。『夢十夜を十夜で』(羽鳥書店)の他、訳書としてはR・コリー『パラドクシア・エピデミカ』(白水社)、B・スタフォード『エコー・オブジェクト』(産業図書)。現在は『ガリヴァー旅行記』(研究社)、『ポリフィルス狂恋夢』(東洋書林)、絶版名著の組織的復刊(白水社・平凡社)に没頭。
小谷 真理 (コタニ マリ)
1958年富山県生まれ。SF&ファンタジー評論家。明治大学情報コミュニケーション学部客員教授。著書『女性状無意識』(勁草書房)で九四年度日本SF大賞受賞。共訳書『サイボーグ・フェミニズム』(ダナ・ハラウェイほか、水声社)で九一年度日本翻訳大賞思想部門受賞。他の著作としては『ファンタジーの冒険』(ちくま新書)など。<日本経済新聞>(水曜夕刊)で「目利きが選ぶ三冊」を連載中。
--

at : 朝日カルチャーセンター新宿
東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル4階(受付)
tel.03-3344-1941
map

・申し込み方法・料金他詳細 上記URL先参照




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login