LIBRAIRIE6/シス書店 第34回企画~ 岡上淑子 「はるかな旅」作品集出版記念展 15/04/25 - 06/14

d0156273_13231319.jpg

『LIBRAIRIE6/シス書店 第34回企画~ 岡上淑子 「はるかな旅」作品集出版記念展』

http://librairie6.exblog.jp/21667843/

15/04/25 - 06/14

--
【展覧会関連トークイヴェント】

◎5月2日(土)17時~金子隆一氏(写真史家)
※金子隆一氏が岡上淑子を再発見したのは1996年。この年に開催された展覧会「1953年ライトアップ 新しい戦後美術像が見えてきた」に岡上淑子作品が出品。

◎5月16日(土)17時~巖谷國士氏(仏文学者)
※巖谷國士氏が監修した展覧会「遊ぶ・シュルレアリスム」展で岡上淑子作品を紹介。

◎5月30日(土)17時~金井美恵子氏(小説家)
※金井美恵子氏の著書「ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ(新潮社/2012年)」の表紙に岡上淑子作品。

各回定員30名(先着順) 料金¥1.500- 場所:LIBRAIRIE6/シス書店
※要予約/電話受付のみ( 03-6452-3345まで宜しくお願い致します。)
※4月13日(月)13時よりお申込み開始とさせて頂きます。
※イベント開催日は16時半に閉廊させて頂きます。

【岡上淑子「はるかな旅」作品集】
河出書房新社 2015年3月刊 定価 3700円(税別)
特典/LIBRAIRIE6で作品集をご購入の方に岡上淑子ポストカードをプレゼント致します。

岡上淑子は1928年高知生まれ。
1950年代、60年代に瀧口修造に見出されたフォト・コラージュ作家。
瀧口修造が「不思議の国のアリスの現代版」と評したとおり、海外のグラフ誌などをもとにコラージュした作品はとても美しく幻想的である。その活動期間は短く約6年弱であった為、長い間封印された状態にあったが、1996年に開催された「1953年ライトアップ 新しい戦後美術像が見えてきた」に出品された岡上の作品を、金子隆一氏が再発見した。その後、金子氏の尽力により、2000年に第一生命ギャラリーで個展が開催された。以後再評価が進み、現在では作品の多くが美術館の所蔵品となっている。

彼女の誕生に、新な期待と不安を覚えながら私の指がはしゃいだ日。
海を翔る性、苦悩のレダ、郷愁の罠……と
青い空気の中で彼女達の歌声は鮮でしたのに。(中略)
薔薇を手折った棘の痛みが
彼女達に対する唯一の挨拶と変わってしまったのでした。
実らぬ花の種を蒔いた咎を受けたかのように、私は咲いた女の怨に狼狽します。
けれども深い皺に刻まれた掌には派手すぎる彼女達の装に、
思わず目をそむけると、彼女達は誇らしげに囁くのでした。
“私達は自由よ”と。(「私とコラージュ」1953年より)

今企画では、コラージュ作品8点に加え、岡上淑子による写真作品、及びシルクスクリーンの展示です。是非、ご高覧頂ければ幸いです。
--

at : LIBRAIRIE6/シス書店
東京都渋谷区恵比寿南1-12-2 南ビル3F
tel.03-6452-3345
map




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login