夏の紙祭り『蒐集家 K氏の書斎』 15/08/15 - 08/30

150803_2.png

『夏の紙祭り『蒐集家 K氏の書斎』』

http://hachimakura.com/info/?p=2420

15/08/15 - 08/30  

参加協力店: チャルカ ベビヰドヲル petit musée 古書日月堂 にわとり文庫 夜長堂

--
他人の蒐集貼(しゅうしゅうちょう)を見た事がありますか?
このような店をしていると、骨董市場や買取などで人のコレクションを手にする事がよくあります。
コレクションされたスクラップブックはただの「物」です。
でも蒐集品の種類でその人物の好み、癖、
生きた土地、時代が如実に表れてきます。
会った事もない人の蒐集貼なのに、
集めてみたけど途中で飽きちゃったのね、とか
仲良しの友人たちと年中お芝居や旅に行くご婦人?かなとか
箸袋があったり宝くじがあったり、結局どれを集めたかったのよくかわからない蒐集貼もあります。
好みがどれもピッタリで、その上見たこともないような素晴らしいコレクションに出会うとおもわず興奮します。持ち主に会ってみたい。話せたらこれとこれについて聞こう、と考えるだけでも楽しいです。(会えないのですが)
でもどんなに素晴らしいコレクションでも
みな自分の為だけに蒐集してるので、実はとても閉じた世界なんです。
自分も収集癖があるのでわかりますが
人に見せる為に集めてるのではありません。
そっと引き出しを開けてたまに愛でるだけで幸せな気持ちになれるのです。
今では到底できない凝った印刷や贅沢な木版にうっとりし
調べるにつれ、パラパラと繋がって、広く、深い世界に連れて行ってくれる紙片にため息をつき…
でも今回はその世界を少し紹介してみたくなりました。

『蒐集家 K氏の書斎』
K氏とは
「1940〜60年頃生まれた
紙ものを蒐集する癖がある男性…」
誰でもありませんが、誰にでも当てはまります。
その架空の誰かの書斎を想定し、
同じく古い紙を愛してるお店の方々に
商品を集めてもらいました。
資料性や美術的価値が低いと考えられた印刷物は
蒐集家の手元だけでひっそり残ってるため
日ごろなかなか目にする事がありません。
コレクションファイルごとの販売もあります。
もちろんいつものようにバラの商品も。
今回は全て古い紙ばかりを集めますので
誰かの書斎にお呼ばれした気分で遊びにきてください。
--

at : ハチマクラ店舗
東京都杉並区高円寺南3-59-4
tel.03-3317-7789
map

・その他詳細 上記URL先参照




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login