連続パフォーマンス講座 第1回 田中泯 「場踊り」 15/10/10 17:00 - 18:00 アフタートーク 田中泯×中沢新一(思想家・人類学者・明治大学特任教授)

150807_1.jpg

『連続パフォーマンス講座 第1回 田中泯 「場踊り」』

http://www.waseda.jp/enpaku/ex/3677/

15/10/10  17:00 - 18:00  定員:館内のみ40名  参加費無料

--
申込方法:館内での公演は会場の都合により入場制限させていただきます。館内の公演をご観覧したい方へは、当日15時より入口にて整理券を配布します。
--
アフタートーク
出演:田中泯×中沢新一(思想家・人類学者・明治大学特任教授)
日時:2015年10月10日(土)19:00~20:00(開場18:30)
場所:早稲田大学小野記念講堂
定員:200名 ※事前申込制/先着順 参加無料
申込方法:9/10よりこのページにて申込み開始!
主催:早稲田大学演劇博物館
--
演劇博物館内外にて舞踊家・田中泯さんの「場踊り」を開催します。
アフタートークは、思想家・人類学者で明治大学特任教授の中沢新一さんをお迎えします。
1970年代から国内外で踊り、世界的に高く評価されてきた舞踊家・田中泯。2004年からは「場所で踊るのではなく、場所を踊る」ことを主題とした「場踊り」を展開。田中自身の生き方や踊りへの原初的な衝動に深く結びついた「場踊り」は、千変万化する状況や居合わせた人々の偶然の反応を身体で受け止め即興的に繰り広げられます。演劇博物館の独特な空間やそれを目撃する観客の反応によって、今、ここでしか成り立ち得ないダンスが踊られることになるでしょう。
--

at : 早稲田大学演劇博物館
東京都新宿区西早稲田1-6-1
tel.03-5286-1829
map

・上部参考画像 田中泯『場踊り』 2010年 ダンス白州 (c) Madada Inc./ Ayako Osanai
・その他詳細 上記URL先参照




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login