![]() |
「寺山修司生誕80年 音楽劇 レミング ―世界の涯まで連れてって―」 演出:松本雄吉(維新派) 15/12/06 - 12/20 |

『「寺山修司生誕80年 音楽劇 レミング ―世界の涯まで連れてって―」 演出:松本雄吉(維新派)』
http://www.parco-play.com/web/program/lemming2015/
15/12/06 - 12/20
作 寺山修司
演出 松本雄吉(維新派)
出演 溝端淳平 柄本時生 霧矢大夢 麿 赤兒
花井貴佑介 廻 飛呂男 浅野彰一 柳内佑介 金子仁司
ごまのはえ 奈良坂潤紀 岩永徹也 奈良京蔵
占部房子 青葉市子 金子紗里 髙安智実 笹野鈴々音
山口惠子 浅場万矢 秋月三佳
--
寺山修司×松本雄吉<<維新派>> 希有な才能の激突により生まれた伝説の舞台が、スケールアップしてリニューアル上演!
寺山修司(1935-1983)の遺言とも言える最後の演出作品となった『レミング』(1983)。
寺山没後30年を記念した2013年の舞台(パルコ劇場、他)では、松本雄吉と天野天街の上演台本で、寺山の美しくシュールな言葉とイメージの連鎖の『レミング』に、松本雄吉が「ヂャンヂャン☆オペラ」という独特の手法を用いた新解釈で挑み、トータルシアターとして、唯一無二と言える壮大なスケールの作品を出現させました。
今回はその再現に留まらず、上演台本の改訂と新たな演出を加え、新キャスト・劇場を生かしてさらにスケールアップした『レミング』へと生まれ変わります。
スタッフ陣は維新派公演でも松本雄吉の創作を支える国際的にも活躍するクリエイター。
美術の林田裕至は、三池崇史監督作品のほとんどの美術を手がけており、音楽の内橋和久はベルリンを拠点に活躍中のギタリスト・作曲家で、維新派の舞台同様、『レミング』でも全ての楽曲を作曲する他、生演奏で舞台に参加します。
スケールアップしてリニューアル上演される新たな『レミング ~世界の涯まで連れてって~』にどうぞご期待ください!
--
at : 東京芸術劇場 プレイハウス
東京都豊島区西池袋1-8-1
tel.03-5391-2111
map
・公演時間 料金 チケット入手方法 他 上記URL先参照