国際イメージ学シンポジウム「思考手段と文化形象としてのイメージ」 — アビ・ヴァールブルクから技術的イメージ・図像行為まで — 16/04/09 12:30 - 18:50

『国際イメージ学シンポジウム「思考手段と文化形象としてのイメージ」 — アビ・ヴァールブルクから技術的イメージ・図像行為まで —』

https://avh-jp.com/?p=2680

16/04/09  12:30 - 18:50

--
主催:アレクサンダー・フォン・フンボルト財団
開催責任:坂本泰宏(マックス・プランク経験美学研究所)、田中純(東京大学大学院総合文化研究科)
12:30-13:00 【講演】(英語)
アレクサンダー・フォン・フンボルト財団の研究者支援プログラムに関するお知らせ
13:15-15:00 【講演】(日本語)
「イメージ研究の変遷:クンストカマーから技術的イメージまで 」
司会:竹峰 義和(東京大学)
発表者:桑原 聡(新潟大学)
発表者:濱中 春(法政大学)
発表者:粂川 麻里生(慶應義塾大学)
発表者:原 研二(大妻女子大学)
15:20-18:50 【基調講演】(英語・ドイツ語)
「思考手段と文化形象としてのイメージ」
司会:坂本 泰宏(マックス・プランク経験美学研究所)
講演者:カール・クラウスベルク(元・リューネブルク大学)
講演者:稲賀 繁美(国際日本文化研究センター)
講演者:ホルスト・ブレーデカンプ(ベルリン・フンボルト大学)
入場無料 事前申し込みが必要。(以下リンク参照)
座席数に制限があります。申し込み多数の場合は先着順です。
https://humboldtkolleg.wordpress.com/anmeldung/
--

at : 東京大学駒場キャンパス 21 KOCMEE east B1F-011
東京都目黒区駒場3-8-1
tel.03-3812-2111(代表)
map




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login