「写本」特集WABP「西洋写本と書の道」開催 16/06/08 - 07/06

160612_2.jpg

『「写本」特集WABP「西洋写本と書の道」開催』

http://honto.jp/store/news/detail_041000019182.html?shgcd=HB300

16/06/08 - 07/06

--
丸善3階ワールド・アンティーク・ブック・プラザにて、古書・復刻版の特集展示販売を開催いたします。
現存する写本のなかだけでも100冊近くの写本を所蔵していたとされる、活版印刷以前の稀代の愛書家ベリー公ジャン自身が、そして彼の「美しき時祷書」を完成させたランブール兄弟が、相い次いで没してから、今年600年を迎えます。今回は、この写本の頂点をきわめた時代から、カリグラフィー、タイポグラフィーと続く書体の歴史をたどり、当時の羊皮紙写本零葉、聖歌集リーフ、豪華ファクシミリ版、活字見本帳や書体デザインのリファレンス本などを取り集めて展示販売いたします。
販売商品一例
1. メトロポリタン美術館所蔵「ベリー公の美しき時祷書」豪華ファクシミリ版 980部限定(Luzern, 2003)
2. キュルメ編「日曜の福音と歳の祭日」413多色石版画 全2巻 800部限定(Paris, 1864)
3. アウグスト公図書館所蔵「ローマの測量士の著述」(Leyden, 1970)
4. スコット「シエナ大聖堂・フィレンツェ聖マルコ聖堂の聖歌集から採られた装飾イニシャル」(Florence, 1844)
5. ガストン=フェビュス「狩りの書」ファクシミリ版(Graz, 1976)
6. マルシャン「シャルトルのノートルダムの奇跡」(Chartres, 1885)
7. ハイデルベルク大学図書館所蔵「マネッセ写本」ファクシミリ版 750部限定(Frankfurt, 1975)
8. (オーストリア領)「紋章使用許可証」羊皮紙手稿(Berchtesgaden, 1615)
9. ブッチュ「初期・盛期・後期ルネサンスの書物装飾」全2巻(Leipzig, 1878-81)
10. ローワル「女性のカリグラフィーまたはアメリカ書法」他合本1冊(Paris, 1828)
11. ドゥベルニー活字鋳造所「ヴィニェット見本帳」(Paris, 1889)
12. トランプ「活動的生―挿絵・活字・活字デザイン」(Munich, 1967)
--

at : 丸善 日本橋店
東京都中央区日本橋2-3-10
tel.03-6214-2001
map




Very Hungry Cthulhupillar

錬金術の世界

愉しき夜: ヨーロッパ最古の昔話集

虚構の男 (DALKEY ARCHIVE)

激動期のアヴァンギャルド: シュルレアリスムと日本の絵画一九二八-一九五三

クロコダイル路地1

喰譜

寺山修司劇中歌少女詩集

祖父江慎+コズフィッシュ

きのこ漫画名作選 (ele-king books)

むしくいさま (もうひとつの研究所 パラパラブックスVol.8)

感覚する服 Sensing Garment

奇異譚とユートピア - 近代日本驚異小説史

脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま

少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア<<起源譜>>

ユメノユモレスク

道化と笏杖 (高山宏セレクション〈異貌の人文学〉)

土方巽全集 1

土方巽全集 2

けだものと超けだもの (白水Uブックス)










Contact

ヨヨギ

ヨヨギ
oculolinctus@gmail.com

Archive

Archive RSS Login